2025年8月4日月曜日

8月25日、アンケート実施!(28日締切)

8月25日にこのページを各人の個チャに貼り付けるので、このページを読んでから

アンケートに対しての答えを個チャで回答してください。ご協力お願いします(*'ω'*)

2025年7月19日土曜日

格ゲー講座まとめ+α(2025年度最新版)

以前にまとめページ作ったけど、追記記事が増えてきたので再掲。

上から順番に読めるように並び変えました。部分的に同じことを書いているような

内容が多いですが、それだけその項目は重要ということで・・・お目通しください_(:3 」∠)_

あとたまに厳しい言葉を使っていることがありますが、愛ゆえの・・・なんかアレです。ごめんなさい。

1人で格ゲーを練習していた時にやっていたこと

どうもこんにちは。めびです。


参考になるかはわかりませんが、新たな格ゲーとの向き合い方的なものを

今回は紹介したいと思います。取り組み方をなぞれば何か見えてくるかも・・・?


格ゲーについて何かわからないことがあれば、コチラのどこかに載っているか、

私に直接DM送るか、通話に参加していただいて聞いてもらうかすれば答えられます。

それではどうぞ。

2025年7月12日土曜日

小物道の今後のイベントタイトルについて提唱するの会

お知り合いの皆様方、こんにちは。めびです。

いつも小物道に参加していただき、誠にありがたく思っております。

2025年3月29日土曜日

餓狼CotWカイン基礎コンボまとめ

近C~⇒近D>2FE>近C下溜め>2FE>5A>DランツェBR~でダメージアップ

~ダッシュ>Bゼーレ⇒236前押しっぱREVボタン>236Bで簡易入力可能

中央~REVパンツァー>REVフレイム~⇒REVパンツァー>REVランツェBR>Aアーテムに派生可能(1本使用)


【中央】

2025年3月7日金曜日

UNI2セト基礎コンボまとめ

~ダッシュBC〆⇒ダッシュBC>A溜めコンフュ7派生>Cヴェンに置き換え可能

~Bコンビクト〆⇒Bコンビクト>J6AB>J4AB>J6C>Aペネ>A溜めコンフュ7派生>Cヴェンに置き換え可能


 【中央】

2025年2月3日月曜日

💩2

 教えたこと2/3(初日)
・各必殺技の性能
・攻め方のパターン5つ
┣ダッシュ遠S>ガンフレ>(ダッシュ)遠S>ガンフレ(暴れ潰し択)
┣ダッシュ遠S>HS>ガンフレ>ファフニール(暴れ潰し択・ファフニール後は遠S>HS>ガンフレ)
┣ダッシュ遠S>HS>ブリンガー(有利中段択・ガード時5P>2D>リボルバーorガンフレ)
┣ダッシュ遠S>HS>リボルバー(ジャンプ潰し択)>ガード時5P>2DもしくはHSヴォルカ
┗ダッシュ遠S>HS>グランドヴァイパー(下段択)



次回教えること2/4
・中遠距離でぶっぱする必殺技+ヒット時のコンボ、ガード時のパターン紹介
┣ライオットスタンプ>空ダ遅らせJD>空中リボルバー(ヒット時のコンボ)

┣ガード時>着地際JD>着地>ファフニール>遠S~(暴れ潰し択)

┗ガード時>前ジャンプ>着地際JK>着地>5P>2D>リボルバーorガンフレ(対空ずらし)


┣ブリンガー>ダッシュ5K>2HS>前ジャンプJS>JD>空中リボルバー(ヒット時のコンボ)

┣ブリンガーヒット時に画面端が近ければファフニールに繋いで火力も起き攻め状況も伸ばせる

┗ガード時>5P>2D>リボルバーorガンフレ(暴れ潰し択)


┣グランドウァイパー(カイの弾を全部避けれる・ゲージが50%以上あるときのみ)

┗ガード時>最終段の1つ前をrc>着地際JKめくり>5P>2D>リボルバーorガンフレ


┣ファフニール

┣中央ヒット時は50%あればrc>ダッシュ>近S>2HS>JD>砕けろ>6P>dl6HS>GFフェイント

┣画面端付近でヒット時はノーゲージでダッシュ近S拾いができる

┣ゲージ無しで中央ヒットした場合はダッシュで追いかけて受け身直前にガンフレを撒く

┗ガード時は遠Sからいつもの固め


・中遠距離の空中からの飛び込み例

┣最速空ダ(9>N>6)>最速JHS>着地際JK目押し>着地>5P>2D>リボルバーorガンフレ
┗JHSが空中ヒットしていた場合はJHS>空中リボルバーにする

┗最速空ダ>dlJS>JHS>着地>2D>リボルバー


┣ダッシュ>ダッシュ慣性前ジャンプ>最速JHS(スカ前提)>着地際JK>2D>リボルバー

┗JHSが空中ヒットしていた場合はJHS>空中リボルバーにする、JKはめくりでも良い


┗ダッシュ>ダッシュ慣性前ジャンプ>ジャンプ頂点で砕けろ(対空ずらし・ガードされても有利)


┣ダッシュ>ダッシュ慣性前ジャンプ>最速JHSスカ>後ろ空中ダッシュ(フェイント択)

┗後ろ空中ダッシュ着地後は他の飛び込み択を狙ったりフェイントを繰り返しても良い



2/5に教えること

・対空コンボ

┣5K>前ジャンプJP×2>JK>jcJS>JD>空中リボルバー(ガンフレch時にも使える)

┣前ジャンプJP×2>JK>jcJS>JD>空中リボルバー

┣JHS(>JK目押し>jcJS>JD)>空中リボルバー

┣空中投げ>ダッシュ>ダウン追い打ち2K>近S>ガンフレ(連携)

┗6P>ガンフレ>ブリンガー>ファフニール(ch限定・カイの遠Sを読んだ時にも使える)


・被起き攻め時(リバーサル)にする行動

┣HSヴォルカ>追加〆(出始め完全無敵あり・様子見以外に全勝ち・初段rcで実質ノーリスク)

┣バックステップ(出始め無敵あり・中央なら一番ローリスク・aバクステを黄色rcでさらに安全)

┣投げ暴れ(立ちガードしながらHS連打・発生1Fなので密着時は絶対押す)

┣ライオットスタンプ(1Fから空中判定なので弾重ね以外にはローリスク)

┣グランドヴァイパー(弾重ねに対して避けつつ反撃できる)

┣しっかりガード(基本はしゃがみガードだがグリードセバーには絶対立ちガードを意識)

┣立ちブリッツシールド(ないと思うけどジャンプ攻撃重ねやセバー重ねをしてきた時用)

┗デッドアングル(崩しがどうせセバーしかないからあんまり要らないかも)


・ダウンを取った後の起き攻めセットプレイ

┣HSヴォルカ追加〆>最速前ジャンプ>着地際JKめくり>着地>2D>リボルバー

┣グランドヴァイパー〆>微歩き>前ジャンプ>着地際JKめくり>着地>2D>リボルバー

┣リボルバー〆>微歩き>前ジャンプ>着地際1JS>1P>2D

┣空中リボルバー〆>微ダッシュ>前ジャンプ>着地際1JS>1P>2D
┣2D〆>微歩き>前ジャンプ>着地際1JS>1P>2D

┣地上投げ後>ガンフレ>ファフニール>遠S>ガンフレ(画面中央のみ)

┣砕けろorファフニール>ダッシュ>受け身手前でガンフレ

┣画面端GFフェイント〆>遅らせGF黄色rc>前ジャンプ>着地際空ダJS>JD>ファフニール~

┣画面端GFフェイント〆>遅らせGF黄色rc>前ジャンプ>着地>2K>6P>dlHS>JD>砕けろ~

┗適当ダウン>起き上がりに合わせてダッシュ2D>ガンフレ(カイのHSヴェイパー避けれる)



2/6に教えること

・崩し

┣基本的にソルの崩しは着地際1JSでの詐欺飛びのあとに仕掛ける・崩すときはヒット確認不要

┣1JS>着地>ダッシュぶっきら>dl5K対空エリアルコンボ

┣1JS>着地>1P>ダッシュぶっきら>dl5K対空エリアルコンボ

┣1JS>着地>ダスト上派生>JD×2>JS>JD>jcJS>JHS>空中HSヴォルカ

┣1JS>着地>4PP>6HS>ブリンガー(ジャンプ狩り&暴れ潰し択)

┣1JS>着地>4P×1~2>ダッシュぶっきら~

┣1JS>着地>1P>ダッシュ5K>近S>2HS>2D(固め直し択・ガード時はガンフレ)

┣ダッシュ5K空中ヒット時>2HSからJS>JD>空中リボルバー(ジャンプ狩り)

┣~微歩き前ジャンプ後>1JSせずに着地際空ダJS>JD>着地>ファフニール~

┣~微歩き前ジャンプ後>1JSせずに着地>2K>2D>リボルバー

┗~微歩き前ジャンプ後>1JSせずに着地>ぶっきら~


・暴れ

┣主にセバーを立ちガードした後やスタンディッパー2段目までガードした後の状況のみ

┗2D>リボルバー(2D単発でも良い)


・確定反撃用のコンボ

┣1JSの詐欺飛びでHSヴェイパーをガードした後やライド(超必)ガード時用のコンボ

┗ダッシュ近S>2HS>グランドヴァイパー




2/7に教えること(最後)

・ゲージを使ったコンボ

┣ゲージが50%以上あるときに積極的に狙いたい高火力コンボ・できればヒット確認して節約

┣ダッシュ遠S>HS>赤rc>ブリンガー>ダッシュ5K対空エリアルコンボ

┣ダッシュ遠S>HS>赤rc>ブリンガー>ファフニール~(画面端付近用)

┣グランドヴァイパー最終段rc>何もせず着地>逆方向にガンフレ>2HS>JS>JD~

┣~グランドヴァイパー画面端到達>最終段rc>何もせず着地>ファフニール~

┗画面端~砕けろ(>6P)>タイランレイブ(殺し切りたいときはバースト版)


・隙消し用のrcのタイミング

┣リバサのHSヴォルカ初段後rc>ヒット時はダッシュ5Kエリアルコンボ

┣HSヴォルカrc>ガード確認>ダッシュ2P>ノーキャンぶっきらor dl2D>リボルバー

┣グランドヴァイパーガード時>最終段の1つ前をrc>着地際JKめくり>5P>2D~

┣砕けろヒット前に黄色rc>着地>ぶっきらor 2K>2D>リボルバー

┣~2D〆ガード確認>dlガンフレ黄色rc>ダッシュ>ダッシュ2P>ノーキャンぶっきら

┗dlガンフレ黄色rc>ダッシュ中にガンフレヒット時>5K対空エリアルコンボ


・例のカイのキャラ対策というか人対策

こちらがダッシュで近づいたら置きの遠Sやセバーを振ってくる癖がある。

これにリターンを取るには遠Sに6Pやグランドヴァイパーを合わせてリターンを狙ったり、

ダッシュで近づいた後に遠Sが当たるギリギリでライオットスタンプを狙う。

セバーや弾撃ちも同時にケアするならJHSでの飛び込みやブリンガーが有効打になる。

地上での弾撃ちモードの時は一点読みでグランドヴァイパーが強く、

特にグラインダー(D)設置後にほぼ必ず弾を撃つのでオススメ。

リバサの弾重ねにもタイミングを合わせればグランドヴァイパーでくぐりながらリターンを取れる。


最速空ダはおそらくしてこない(技量的にできない)ので、ジャンプ頂点からの空中ダッシュは

必ず5K、JP、6Pなどで落としてダウンを奪い起き攻めでハメ殺す。甘えを許したら負ける。


開幕は遠Sかセバー以外の択を知らない可能性が高いので、

ライオットスタンプか前ジャンプ入れっぱJHS>JS>2D>リボルバーでどちらも潰せる。

セバーには負けるが遠Sの発生はソルの方が速いので、

開幕に遠S>ガンフレ>ファフニールの鉄板固めを狙っても良い。

開幕バクステ>ファフニール等も見せていくと尚良し。


立ち回り中に相手がダッシュしてきたらライオットスタンプが多分一番効く。

もしダッシュを通して遠Sをガードしてしまったとしても、

遠S>3HS>セバーの連携しかこないので、遠Sをガードした時点でずっと立ちガードで良い。

セバーを立ちガードしたら必ず2D>リボルバーを入れ込む。

距離によってはリボルバーがスカることもあるので、

その場合は後ろ下がり(投げ間合い外へ)>起き上がるタイミングに2Dを重ねる>ガンフレ

とすると、2Dの低姿勢でカイのHSヴェイパーを避けれる。ガードされてもガンフレで有利。


カイは空中からの飛び込みが強くないので、必然的に相手の飛び込みを待ちで構える。

「何もしないで待ってるな」「上だけ見てるな」と対戦中に気付けたら、

中距離では無闇にブリンガーを振らずに飛び込みからの砕けろや2段ジャンプで2HSを釣ったり、

ゲージがあるときにグランドヴァイパーで攻めの起点を作れると相手も迂闊に地上にいられなくなる。

他にもダッシュガンフレ黄色rc>ダッシュなどで安全に触りにいく手があり、ローリスクハイリターン。

ガンフレをガードさせたらダッシュ2Pからぶっきらやdl2D>リボルバー等で崩して起き攻めへ。


空中でぴょんぴょんバッタしだしたら、JHSやJPで落としにいったり、

ダッシュ慣性をつけたHSヴォルカで撃ち落とすことを意識する。


向こうが2Dで差しにくるようになったら、2Dの発生前にHSを置いておき、

HS>ブリンガーと入れ込んでおけばHSch時にコンボになる。

中距離なら6HS>ブリンガーを狙うのもかなりリターンが高くオススメ。


以前のGさんは読みやすいとか言われてたので、色んな択を回してギャフンと言わせてやりましょう。

正直ここまでのことをちゃんと全部実践でこなせれば100負けないです。自信もって。

2024年10月2日水曜日

SF6テリー基礎コンボまとめ

牽制:5中K,2中K,2中P,5中P強Ptc,214中P先端,214中Kor強K

対空:623P、2強P、214214P

飛び込み:J強K,めくりJ中K

切り返し:623PP,236236K,214214P,236236P

ガード時有利:236強P(+5,ヒット時+8),214中Por強P先端(+1~2,ヒット時ダウン)

ガード時微不利:214K

~2弱P>214中P⇒ヒット時:前ステ>微歩き>投げor2弱K,ガード時:214中K(暴れ潰し)or様子見


 【中央】

2024年8月11日日曜日

チェンジ候補のススメ

 











※下部に載っていないタイトルでも、PCスペックや回線状況が良い方なら

画面共有でスコア勝負でもどんな試合形式(ゲーム数・セット数)でもOKです。

P4U2・BBCF・GGXrdREV2からも選択可ですので、チェンジ候補が被れば

相手と相談して1周期に二度同じタイトルを遊ぶこともできます。


例1:1月⇒BBCF、2月⇒BBCF、3月⇒GGXrdREV2

例2:4月⇒P4U2、5月⇒P4U2、6月⇒GGXrdREV2

例3:7月⇒GGXrdREV2、8月⇒BBCF、9月⇒GGXrdREV2


【格ゲー部門】

2024年7月10日水曜日

本番前に確認する小物道対策(初心者~初級者向け)

【小物道タイトル共通の基本システムおさらい】

2024/7/22現在の閲覧対象者(初心者~初級者):
せいじゃ、のり、みなっせ、みー、ココ、トク、リック、ワトソン、ゴンパー

2024年6月10日月曜日

P4U2シャドウ千枝基礎コンボまとめ

~CorDドラ〆⇒CorDドラ>Dアグネ(端到達時Cアグネ)>ダッシュ>【DorSBゴッド】

or【DorCドラ】に置き換え可能(50~125%使用)


中央~A金剛〆⇒A金剛>最速前ジャンプJBで詐欺飛び可能(ダッシュ慣性前ジャンプ振り向きJBで裏択)

端~Dドラ〆⇒Dドラ>ダッシュ前ジャンプ>振り向きJBでめくり詐欺飛び可能(ダッシュ慣性無し前ジャンプで表択)


 【中央】

2024年4月16日火曜日

KOF15八神庵基礎コンボまとめ

八乙女~⇒八稚女(>豺華){~端到達時>EX琴月}(2~3.5本使用)


 【中央】

2024年2月11日日曜日

UNI2ビャクヤ基礎コンボまとめ

~A料理6A6A派生〆⇒6A6A派生>【C料理】or【C食べごろ】or【一部】or【CVO>dlC食べごろ>ダッシュB>A料理>C料理>IW】に置き換え可能(100~200%使用)

中央~C食べごろ〆⇒B仕掛けBD派生>ダッシュで起き攻め可能

端~C食べごろ〆⇒ダッシュ(位置入れ替え)>B仕掛けBD派生>低空B仕掛けB派生>ダッシュで起き攻め可能


 【中央】

2023年12月16日土曜日

P4U2ミナヅキ基礎コンボまとめ

B滅 or C月読〆⇒D煉獄に置き換え可能(50%使用)

端~C月読〆⇒C月読>SB月面>A月面に置き換え可能(覚醒中のみ)(125%使用)

端~5C>5D~⇒~5C>B月面>A月面×1~2に置き換え可能(覚醒中のみ)(100~150%使用)


 【中央】

2023年6月5日月曜日

格ゲー講座まとめ


格ゲー講座の一旦の終わりとして、リンクまとめました。

2023年5月16日火曜日

各タイトルの共通システムを理解しよう

※対戦で重要なシステムのみ掲載・1P表記
F=フレームの略称。1F=1/60秒(約0.01666...秒)
発生25Fで約0.41秒(一般的な地上中段の発生速度)
+○○F=相手より○○フレーム分先に動ける
-○○F=相手の方が○○フレーム分先に動ける

【GBVSR】

2023年4月13日木曜日

小物道用スキルチェックリスト(初級者~中級者向け)

某格ゲーのスプレッドシートが使いやすかったので引用。

アドバイスが欲しい初心者の方への問診用として便利そう。

2023年1月13日金曜日

格ゲーで勝つ為の重要知識ランキング

 やぁやぁ、才能の原石共よ。

今回は格ゲー講座⓪を熟読したにも関わらず、

「いや全然勝てねーんだけど。勝てねーから楽しくねんだけど??」って人向けに、

覚えるべきテクニックや重要知識の『優先順位』をざっと紹介していきたいと思います。

まだ格ゲー講座⓪を全て読んでいないって奴は、FUCK OFF!(帰れ!)

要は、勝率に直結する事柄を個人的な主観のもとランキング付けした形になります。

「どうしてあの人に勝てないんだろ・・・」って理由がきっとここに載っていますよ。

まあwwwやる気ない奴はwwwwそもそもwwwww見ないでしょうけどねwwwwww

2023年1月1日日曜日

相手の格ゲーレベルによって使い分けている(楽できる)要素紹介

初見の相手と対戦する時、相手がシステムをどこまで理解しているのか、

どういった攻め・防御行動を取るのかで相手の格ゲーレベルが見えてきます。

2022年12月27日火曜日

2022年11月27日日曜日

格ゲーうまおになりたい貴方へ⓪

 前回→【https://mebirip.blogspot.com/2022/09/blog-post_20.html

このご時世になってネットに様々な格ゲー上達法が散見されていますが、

色々調べ物すんのめんどくせえ!」って人向けにそれらの上達法をまとめて

効率よく格ゲーを上手くなってもらい楽しんでもらおう、という思いに至り執筆しています。

自分の様なお馬鹿changでも楽しめるようになったのでフ●ミ通位には信用してください。

2022年9月20日火曜日

格ゲーうまおになりたい貴方へ④

 前回→【https://mebirip.blogspot.com/2022/09/blog-post_19.html

このご時世になってネットに様々な格ゲー上達法が散見されていますが、

色々調べ物すんのめんどくせえ!」って人向けにそれらの上達法をまとめて

効率よく格ゲーを上手くなってもらい楽しんでもらおう、という思いに至り執筆しています。

自分の様なお馬鹿changでも楽しめるようになったのでフ●ミ通位には信用してください。

2022年9月19日月曜日

格ゲーうまおになりたい貴方へ③

 前回→【https://mebirip.blogspot.com/2022/09/blog-post_34.html

このご時世になってネットに様々な格ゲー上達法が散見されていますが、

色々調べ物すんのめんどくせえ!」って人向けにそれらの上達法をまとめて

効率よく格ゲーを上手くなってもらい楽しんでもらおう、という思いに至り執筆しています。

自分の様なお馬鹿changでも楽しめるようになったのでフ●ミ通位には信用してください。

2022年9月16日金曜日

格ゲーうまおになりたい貴方へ②

前回→【https://mebirip.blogspot.com/2022/09/blog-post_16.html

このご時世になってネットに様々な格ゲー上達法が散見されていますが、

色々調べ物すんのめんどくせえ!」って人向けにそれらの上達法をまとめて

効率よく格ゲーを上手くなってもらい楽しんでもらおう、という思いに至り執筆しています。

自分の様なお馬鹿changでも楽しめるようになったのでフ●ミ通位には信用してください。

格ゲーうまおになりたい貴方へ①

前回→【https://mebirip.blogspot.com/2022/11/blog-post.html

このご時世になってネットに様々な格ゲー上達法が散見されていますが、

色々調べ物すんのめんどくせえ!」って人向けにそれらの上達法をまとめて

効率よく格ゲーを上手くなってもらい楽しんでもらおう、という思いに至り執筆しています。

自分の様なお馬鹿changでも楽しめるようになったのでフ●ミ通位には信用してください。

2022年6月4日土曜日

UNIclrメルカヴァ基礎コンボまとめ

~ステ2CC>4B〆⇒ステ2C>B穿つ>【C纏わり付く】or【C穿つ】or【憤る】or【CVO>A穿つ>IW】に置き換え可能(100~200%使用)


【中央】

2022年3月30日水曜日

P4U2足立基礎コンボまとめ

ヒート=発生無敵無し、ヒットで攻撃力と防御力1.1倍、コンボ用(50%使用)

SB木っ端=1F無敵、発生3F、硬直差+2、ヒットで5B>2C~、リバサor割り込み用(75%使用)

亡者=1F無敵、発生0F、地上ガー不、リバサor割り込みor殺し切り用(50%使用)

(2Cor低空J2Cスカ>)Aマンダラ=発生時点でその後の攻撃ヒット時に状態異常付加(50%使用)

⇒5C or JC or木っ端=毒(体力が徐々に減少)★★★★★

⇒2C or J2C=魔封(ペルソナ使用不可)★★★★☆

⇒5D or 2D or JD or J2D orメギドラ=感電(移動不可)★★★☆☆

⇒マンダラ=混乱(キー入力が左右逆)★★☆☆☆

⇒亡者=恐怖(全ての攻撃がfc扱い)★☆☆☆☆


端付近~J2C〆⇒J2C>SB大人派生>D亡者に置き換え可能(覚醒中のみ)(75%使用)

端~5B1>5C1>2C⇒2C>BorSBマンダラ>5AA>2B>J2C(>J2D)に置き換え可能(覚醒中のみ)(50~75%使用)

J2C〆⇒J2C>AヒートorAマンダラに置き換え可能

J2D〆⇒最速前ジャンプJB詐欺飛び可能


【中央】

2022年1月14日金曜日

実力確認チェックリスト

注:何個当てはまっているか数えながら見ていってください。盛らないで冷静に。

2022年1月1日土曜日

2D格ゲー必修知識まとめ

789
456
123

↑1P側でのレバーの入力方向を指すときに使うテンキーの数字。電卓と一緒。
どの攻略サイトでも、この見方が基本なので必ず覚えておくこと。
「5」とはレバー入力のない「ニュートラル」状態のことを指す。「N」と書かれることもある。
2P側だとこれらのレバー操作が左右反対になるので注意。
基本的には全て1P側で記載されていることが多い。

2021年12月12日日曜日

GBVSベリアル初心者用

 【通常攻撃】

GBVSカタリナ初心者用

【通常攻撃】

牽制or差し込み→遠距離立ちM、しゃがみ特殊

対空(空中ガード不可)→しゃがみH

下段(立ちガード不可)→しゃがみL、しゃがみ特殊

中段(しゃがみガード不可)→オーバーヘッドアタック(M+H)、各種ジャンプ攻撃

めくり属性→ジャンプ特殊

投げ:L+M

2021年12月4日土曜日

GBVSグラン基礎コンボまとめ

【中央】
・(めくりJMorめくりJ特>)2LL>遠L>Lドライブ>追加
・(めくりJMorJ特>)2L>近LLL>Lドライブ>追加
・5Mor2特>Lドライブ(>追加)
・対空2Hch>Lドライブスカ>2特>Lドライブ>追加

(近3段をガードされた場合・・・)
・~3段>Mレギン

【画面端】
・2LL>遠L>Hドライブ>5M>Hレギン>2H>5特>2特>前JH重ね
・2L>近LLL>Hドライブ>5M>Hレギン>2H>5特>2特>前JH重ね

2021年7月14日水曜日

GBVSシス基礎コンボまとめ

ガードさせて有利な技:転地(Uホールド)、蛇頭斬(無斬8派生)、H修羅、JU先端、虚空拳

反確を受ける技:LorM無斬単発、MorH鬼蹴止め、狼哮、残影陣6派生

2021年6月30日水曜日

格ゲー何する問題・回答

最適解を10点として100点満点です。

格ゲー何する問題(各問4択)

※GGST(ギルティギアストライヴ)基準で考えてください。
全部で10問なのでメモ帳に各問の回答を書いておくと良いでしょう。

2021年6月6日日曜日

カオスコNSoCヒカル基礎コンボまとめ

追加必殺技=残影,追加アルティメットカオス=急降下突撃脚,ダッシュタイプ=RUN

2021年3月11日木曜日

BBCFナオト基礎コンボまとめ

 エリアル=JB>JC>jcJB>JC>DIC+

端~EnDIC⇒Enリーパーに置き換え可能



(◇)中央(∵)

BBCFスサノオ基礎コンボまとめ

 解放優先度⇒1>4≒5>2>7>8>3≒6


エリアル=(JB>)JC1>jcJB>【JC>JD】or【JC1>空中襲牙】

双脚>hjエリアル⇒hjJA>JB>JC1>8jcJB>JC1>空中襲牙Lv2>(dl)3C(>OD>3C)
>4Dor殲撃or凶刃orEAorAHに置き換え可能



(◇)中央(∵)

BBCFヴァルケンハイン基礎コンボまとめ

 エリアル=JB>jcJB>JC




(◇)人間中央(∵)

BBCFテイガー基礎コンボまとめ

 (◇)中央(∵)

BBCFテルミ基礎コンボまとめ

 エリアル=JB1>JC>jcJC>J2D

~強牙鎌>蛇顎orスカ⇒蛇縛に置き換え可能



(◇)中央(∵)

BBCFジン基礎コンボまとめ

 エリアル=JC>J2C>【jcJ2C>JC】or【jcJC>J2C】>氷斬閃




(◇)中央(∵)

BBCFラグナ基礎コンボまとめ

 エリアル=JC>JD>jcJC>JD>NE+




(◇)中央(∵)

BBCFハザマ基礎コンボまとめ

 エリアル=JC2>jcJC5>蛇冥迅

~4DA⇒4D>cOD>蛇咬>蛟竜に置き換え可能



(◇)中央(∵)

BBCFカグラ基礎コンボまとめ

 (◇)中央(∵)

BBCFアラクネ基礎コンボまとめ

 車輪〆=車輪>6CD蟲>鈍足霧>5A蟲>6A




(◇)中央(∵)

BBCFアズラエル基礎コンボまとめ

 ヴァリダンプ〆=5C×4>ダンプ(ヴァリグロ〆も一緒)

端~6B>エリアル=6B>ステhjcJB>JC>jcJD
端~6Aor3段>何か⇒BHSに置き換え可能
6B>ステbc2C=6B>ステップバリガキャンセル>2C



(◇)中央(∵)

BBCFヒビキ基礎コンボまとめ

 ~2C>C嶄翔⇒鵺に置き換え可能




(◇)中央(∵)

BBCFバング基礎コンボまとめ

 ~6D>双⇒噴火に置き換え可能




(◇)中央(∵)

BBCFハクメン基礎コンボまとめ

 エリアル=【~JB>J2A>jcJ2A>JC(>咢刀)】or【~JB>J2A>jcJB>J2A>咢刀】




(◇)中央(∵)

GGXrdREV2ポチョムキン基礎コンボまとめ

 (<◎>)中央

GGXrdREV2カイ基礎コンボまとめ

 エリアル=JS>jcJS>JHS>HSVT


端~6K>シエル>ステ2D⇒エッジ>ダッシュ2HS>シエル>2HS>シエル>強化チャージに置き換え可能



(<◎>)中央

GGXrdREV2ソル基礎コンボまとめ

 ~6P>dlBR⇒6HS>dlGFに置き換え可能




(<◎>)中央

2020年12月29日火曜日

格闘ゲームを楽しむコツ(超初心者向け)

こっちの記事はある程度格ゲーの前提知識がある方向けに書いたので、今回は
初めて格ゲーをする、もしくはやったことはあるが難しくて辞めてしまったという方向けに、
格ゲーはどんなところを楽しむものなのかをご説明させていただきます。

文字ばかりで少し眠くなるかと思いますが、最後までお付き合いいただければ幸いです

2020年12月18日金曜日

今週勝ちたいカイ攻略【REV2】

 ※赤文字はチンパンジー御用達のつよつよムーブ

【開幕行動(互いの遠Sが届く距離)】

2020年12月16日水曜日

今週勝ちたいソル攻略【REV2】

※赤文字はチンパンジー御用達のつよつよムーブ

【開幕行動(互いの遠Sが届く距離)】

2020年12月4日金曜日