2025年7月12日土曜日

小物道の今後のイベントタイトルについて提唱するの会

お知り合いの皆様方、こんにちは。めびです。

いつも小物道に参加していただき、誠にありがたく思っております。

皆様の上達ぶりにはいつも驚かされっぱなしで、着実に実力を付けられていますね。

はさまるさんが万年1位だったソウヤくんを倒し、史上2人目の1位という快挙を成し遂げたのは

とても感慨深かったです。私も報われた気分になりました。努力は裏切らないということですね。

そのほかにも、せいじゃさんが中忍試験で中級者の座を見事防衛したり、

格ゲー始めたてのいっくんが初勝利を飾ったりと、たくさんの出来事がありました。

今後も継続して皆様には格ゲーを楽しんでいただけたら、主催者冥利に尽きますね。


さて今回のお題は、イベントタイトルを今後どうするかというものですね。


現在は1/4/7/10月にBBCF(OW2)、2/5/8/11月にBBTAG(ロケリー)、

3/6/9/12月にREV2(フラパ)というタイトルでやらせていただいておりますが、

8月のBBTAGの感想を皆様にお聞きした後に、アンケートを実施しようかと考えております。


そのアンケートの内容を発表する前に、今のタイトルの選考基準はどういったものかを

説明したいと思います。


唐突ですが、格ゲーには大きくわけて3種類のジャンルがあり、

「差し合いゲー」

地上戦や投げを基軸とした、中距離での技の振り合いでジリジリと体力リードを奪い合う格ゲー。

「アシストゲー」

アシストキャラで飛び道具などの必殺技を出しつつ、自キャラを操作して優位を取る格ゲー。

「コンボゲー」

2段ジャンプや空中ダッシュなど空中での操作自由度が高く、起き攻めの種類が豊富な格ゲー。


といった分類にまとまっています。

前回の記事で語った「荒れやすさ」で表現すると、

差し合いゲー>アシストゲー>コンボゲーの順に荒れやすい、つまり差し合いゲーが

いちばん実力差が出にくいジャンルといえます。逆に最も実力差が出やすいのがコンボゲーです。

たとえ話でいうとスト6が一番上級者に勝ちやすく、REV2が最も上級者に勝ちにくい、

といったイメージを持ってもらえればわかり易いかと思います。気分を害したなら申し訳ありません。


話を戻しまして、こちらの分類を現在のイベントタイトルに当てはめると、

BBCFとREV2はコンボゲー、BBTAGはアシストゲーということになります。


この話を前提として、今後どういったイベントタイトルに推移していこうと考えているのかというと、

そのパターンは2種類を用意しております。


まず1つは、BBCF、P4U2、REV2のコンボゲー一色で進行するパターン。

どれも実力差の出やすいタイトルですが、初心者にとっては厳しい環境かもしれません。


そしてもう1つは、KOF15(もしくはカプエス2)、BBTAG、REV2の、3ジャンル全てのパターン。

KOF(カプエス2)は差し合いゲー、BBTAGはアシストゲー、REV2はコンボゲーに当てはまり、

それぞれのジャンルの中でも実力差の最も出やすい(荒れにくい)タイトルを選出しています。


どちらのパターンもジャンル問わず実力差の出にくい順から遊ぶ月を決定しています。

ちなみにそれはpSportsのタイトルも同じです。(OW2>ロケリー>フラパ)


アンケートの形としては、

「10月からの小物道タイトル案」

A・BBCF⇒P4U2⇒REV2

B・KOF15⇒BBTAG⇒REV2

C・カプエス2⇒BBTAG⇒REV2

D・今のまま


という4択から選んでいただく形になると思いますが、個人的には皆様には

色々なジャンルの格ゲーに触れてほしいのと、自分が飽き性なので、

BかCをオススメしていきたいと思っております。


BのKOF15が選ばれた際の小物道のルールは、1vs1の3ラウンド形式とし、

同時にpSportsをOW2⇒ロケリー⇒フラパから、OW2⇒ロケリー⇒KOF15(3vs3)に

変更しようかと検討しております。A・C・Dのいずれかが選ばれた場合はフラパ続行です。


Cを選ばれた方は相当なお祭り好きですね。ほとんどの格ゲー主要キャラが使えます。

たぶん一番笑えるラインナップなんじゃないかと思います。


Aはまあ無難といえば無難ですね。BBCFに思い入れがある方は大体選ぶと思います。


Dは・・・おそらくBBCFはやりたいけどP4U2は苦手な人、という人が選ぶのかな。




ということで長々とお話しましたが、多分今回のアンケートで小物道のイベントタイトルは

不動のものになるかと思います。今後AC北斗や3部ジョジョ格ゲーがSTEAMで出ない限りは。

可能性として電撃CLIMAXが唐突にSTEAMに移植されることもあるかもしれませんし、

パス機能が付いたウルⅣリマスターだって発売するかもですし、気が抜けませんね。おわり。