※赤文字はチンパンジー御用達のつよつよムーブ
・ガード(一番リスクの少ない様子見の選択肢、前ジャンプしてきたら対空を振る)
・バクステ>ファフ(比較的リスクの少ない選択肢)
・遠S>2Sスカ>ファフorダッシュ(遠Sをヒットorガードさせたときの安定行動)
・遠S>ガンフレorブリンガー(上記の行動を読んでいる相手への対の択)
・6Pch>ブリンガー>ファフ~(遠Sを狩れてリターンも大きいが前ジャンプに弱い)
・前ジャンプ>JPスカ>JS>JD>ファフ(牽制をスカして近づけるが様子見に弱い)
・前ジャンプ>JPスカorJHSスカ>砕けろ(様子見された時の対空ずらし択)
・前ジャンプ>JHSスカ>JK~(牽制や前ジャンプに強いが様子見に弱い)
・ダッシュHSヴォルカ(様子見、バクステ、後ろ空ダ以外にほぼ勝てる選択肢、リスク高)
・ライオット(牽制に対して強いが様子見に弱い)
・グランドヴァイパー(牽制に対して強いが様子見や前ジャンプに弱い、リスク高)
【遠距離(飛び道具以外の技が届かない距離)】
・(ダッシュ慣性>)前ジャンプJHSスカ>後ろ空ダJHSスカ
様子見兼空対空置きの選択肢。何回か見せておくと後述の選択肢に繋げやすい。
・(ダッシュ慣性>)前ジャンプJHSスカ>空ダJHS>JK>2D
強ムーブ。一つ上の選択肢をチラつかせて読まれないようにする。
JKがめくりに対応しているのでJHSでめくっても崩しやすいが離れすぎに注意。
JHSがガードされていたらJKの後ダッシュしてぶっきらを狙う。こっちが本筋。
・最低空空ダJHS>JK>2D
ソルが飛び込むとき大体コレか上のやつ。JHSが馬鹿なんだわ、このキャラ。
用途は上のと一緒。落とされにくいので通らなくなるまで一生振ってていいと思う。
位置をうまく合わせて空ダJHS>JP>ぶっきらとかやると当たりやすい。
・空ダJHS空中ヒット>JK>5K>前ジャンプJPP>JK>jcJS>JD>リボルバー
相手が飛んだ瞬間にJHSが刺さった時用のコンボ。
JHSが当たった位置があまりにも高かったら受け身狩りで5Kや空投げを狙う。
ヒット確認ができるならJHSから直接HSヴォルカやリボルバーで〆る。
・ダッシュブリンガー>ダッシュ近S>2HS>前ジャンプJS>jcJS>JHS>HSヴォルカ
2366K長押し、と入力するとアホみたいに滑りながらブリンガーが撃てて気持ちいい。
主に飛び道具や飛び込みを読んだ時に狙う。運びたいならjcJSの後にJD>リボルバー。
ブリンガーがガードされてたら5P、直ガされてたらHSヴォルカで暴れましょう。
・ダッシュブリンガー>ファフ>ダッシュ6P>ディレイHS>前ジャンプJD>砕けろ>~
中央より端付近で狙うやつ。ブリンガーがchしたらもっかいブリンガーが入る。
その際は砕けろ>HSヴォルカ〆じゃないと繋がらない。ブリンガーのch確認ができない人は
ファフがスカっても近S>2HS>前ジャンプJS>jcJS>JD>リボルバーで拾い直せる。
砕けろの後のパーツは、
HSヴォルカ>叩き落とし>(ディレイ)前ジャンプJS始動(詐欺飛び)
6P>ディレイリボルバー>後ろ微歩き>垂直ジャンプ>ぶっきら始動
6P>ディレイリボルバー>後ろ微歩き>垂直ジャンプ>2K始動
6P>ディレイ6HS>ガンフレフェイント>ガンフレ黄キャン>前ジャンプ>2K始動
6P>ディレイ6HS>ガンフレフェイント>ガンフレ黄キャン>前ジャンプ>着地際空ダJSorJP始動
等があります。端に追いやったときは下記2つの起き攻めだけで飯食えます。ゲージ使うけど。
・ダッシュHSヴォルカ(空中ch>ファフ~)
相手の懐近くまでダッシュして強引に崩したい時用。ジャンプが多い相手に非常に有効。
HSヴォルカが空中の相手にchしたらファフで拾う。拾ったときに端が近かったら
~ファフ>ダッシュ6P>ディレイHS>前ジャンプJD>砕けろ>~といった感じに繋ぐ。
勘の良い方ならお気づきかもしれないが、ソルの端はほとんどこれ。砕けろの後は
ダッシュブリンガーの欄を参照に。ガードされたら最大反確喰らうので基本はゲージある時に。
・ダッシュファフ(>ダッシュ近S>2HS>前ジャンプJDJD>ディレイファフ
>{ダッシュ}近S>6P>ディレイ6HS>HSヴォルカ)
412366HSと入力すると・・・この先は自分で確かみてみろ。
空ダJHSでの飛び込みが落とされたときの対抗策。端付近でファフが当たったら括弧内のコンボに繋ぐ。
中央でファフ通常ヒット・・・ダッシュして受け身前にガンフレを置くorロマキャンして無理矢理端へ。
中央でファフch・・・コンボの猶予時間が延びるのでダッシュしてノーゲージで近S拾い。
ファフガードされた・・・遠S>2S(スカ)や各必殺技を仕込む、バクステ>ファフorガンフレor様子見
ファフ直ガされた・・・バクステ>ファフorガンフレor様子見、距離が近ければHSヴォルカで逆択
まとめてここで述べてしまいますがファフ、ブリンガー、砕けろ、ライオットは直ガされない限り先に動けます。
これらをガードさせた後に相手が無敵昇竜で切り返してくることもあるのでそこは読み合いです。
・5K対空>前ジャンプJPP>JK>jcJS>JD>リボルバー
様子見中に相手が空ダで飛び込んできたとき用の対空コンボ。必修項目。
遠距離問わずどの距離でも使うので相手が飛んだら全部撃ち落とす勢いで狙っていく。
相手が地上スレスレで空ダをしてきたら6P対空を狙い、chしたらディレイブリンガーが繋がる。
ブリンガーの後のコンボはダッシュブリンガーの項目をry
【中距離(互いの遠Sがギリギリ届かない位の距離)】
・ファフ(>ダッシュ近S>2HS>前ジャンプJDJD>ディレイファフ
>{ダッシュ}近S>6P>ディレイ6HS>HSヴォルカ)
隙あらば擦れ。2D(足払い)を置かれない限りは一生擦れ。削りダメージもリスクゲージもぶっ壊れだから。
ファフは当てにいくというよりはガードさせることを前提に立ち回って、当たったらラッキーくらいの考えで良い。
ファフをガードさせた後の使いやすい固め直しは、
遠S>ガンフレ>遠S>2Sスカ>ファフ
遠S>ガンフレ>遠S>2Sスカ>ダッシュ遠S>ガンフレ>遠S>2Sスカ(以下ループ)
遠S>ガンフレ>遠S>2Sスカ>ダッシュ遠S>2Sスカ>ダッシュ遠S>2Sスカ(以下ループ)
遠S>ガンフレ>遠S>2Sスカ>ダッシュぶっきら
遠S>ガンフレフェイント>ダッシュぶっきら
遠S>ガンフレフェイント>遠S>2Sスカ>ファフ
遠S>ガンフレフェイント>遠S>ガンフレ>ファフ
遠S>2S>HS>ガンフレ>ファフorダッシュ遠S~
遠S>2S>6HS>ブリンガーorグランドヴァイパーorガンフレorガンフレフェイント(>ファフ)
等々、挙げたらキリがないですがとにかく遠S>2Sスカを上手く使うことでめっちゃボレます。
20段以降のソルはこの固めでボるのが上手いです。言うて練習すれば誰でもできるのでご安心を。
あと位置を調整してガンフレをなるべく遠目でガードさせられるとファフとかダッシュ遠Sで固め直ししやすい。
相手のリスクゲージが溜まったのを確認したらうまい具合にぶっきらを狙ってクソデカダメージ出しましょうね。
・ダッシュ遠S>HS>ガンフレorガンフレフェイントor最低空空ダJHS~
ゲージが少ない時用の固め継続用コンボ。HSからのガンフレは前ジャンプに弱いが
ガードさせればファフなりダッシュ遠Sで固め直しができる。ガンフレフェイントは前ジャンプを釣るための餌。
ガンフレフェイントをした時に前ジャンプが見えたら5K対空でダウンまで持っていく。
ガンフレフェイントに様子見していたらファフかブリンガーとかが無難。
空ダJHSはガンフレと対の択になるので、この二つを交互に見せるだけでも強い。
テンションゲージが50%以上ある時に遠SがヒットしたらHSをロマキャンしてブリンガーに繋ぐ。
ブリンガーの後のコンボはダッシュブリンガーの項目を参照に。
・ダッシュ前ジャンプJHSスカ~
中距離でかなり重宝する飛び込み。色々なパターンに対応できるのでかなりオススメ。
JHSスカ中に相手が牽制を空振りしている・・・【JK>2D orダッシュぶっきら】または【JP>ぶっきら】
JHSスカ中に相手が様子見している・・・【jc垂直ジャンプJHSスカ>JS>2D or ダッシュぶっきら】または【砕けろ】
JHSがジャンプした相手にヒット・・・JK>jcJP>JK>HSヴォルカ
JHSが空中でガードされた・・・【JK>2D or ダッシュぶっきら】
または【jc垂直ジャンプJHSスカ>JS>2D or ダッシュぶっきら】
・グランドヴァイパー(>最終段ロマキャン>ファフ>ダッシュ6P>ディレイHS>前ジャンプJD>砕けろ>~)
テンションゲージが50%以上ある時にたまに狙う高速下段択。レバー左右とボタン連打でヒット数増えます。
飛ばれてスカったときやテンションゲージがない時にガードされると最大反確をもらうので
あまりオススメはしませんが、アクセントとして覚えておくといいかも。ヒットした時に画面端が近ければ
最終段をロマキャンしてファフ>ダッシュ6P~といったコンボが繋がる。とりあえずガードさえさせれば
ロマキャンで隙消しして固め直しができるので頭の片隅に入れておきましょう。
HSヴォルカと同じくノーゲージでダウン取れます。グランドヴァイパーもHSヴォルカもダウンを取ったら
めくりJKで詐欺飛びして2Dかダッシュぶっきらで択をかけていきましょう。
・ライオット>着地せずに空ダJK>JD>リボルバー
たま~に使うと通りやすい中段択。開幕位置より相手側寄りでヒットしたら空ダJK>JDで着地後、
ダッシュ前ジャンプJK>JD>ディレイjcJS>JK>JD>リボルバーまで繋がって火力が上がる。開幕位置でも当たる。
一部のヒットボックスが大きい相手にはライオット>着地>ダッシュ前ジャンプJK>JS>jcJS>JHS>HSヴォルカ。
ライオットがガードされたらjc前ジャンプJHSスカ>めくりJK>2D or ダッシュぶっきら等で誤魔化すかFDで着地。
強気にJD>着地>ファフとかしても良し。自分が中央より手前にいるときにライオットが当たった場合は、
空ダ>着地際JD>ファフが繋がり位置入れ替え+端の高火力コンボにいける。
完全に端を背負ったときはライオットが高速中段に変貌するので端背負い時にはバンバン使って良し。
ただし端背負いでライオットがヒットした場合はJKを省いて空ダJD>リボルバーにしないと繋がらない。
・ブリンガー>~
何度も説明したのでわかりますよね。強いて言うなら、ブリンガーorライオットor砕けろorリボルバーの4つは
当たる瞬間にロマキャンしてダッシュぶっきらとかすると相手がキレ散らかすのでオススメってくらい。
【近距離(互いの遠Sが届く距離)】
・ダッシュ2P(>2P)>ディレイぶっきら>(ディレイ2HS>)前ジャンプJHS>JK>jcJP>JK>HSヴォルカ
ソルの代名詞的な崩し。相手のバーストが溜まっていなければディレイ2HSで拾って前ジャンプJHSに繋ぐ。
逆にバーストが溜まっていれば2HSを省いて直接前ジャンプJHSをタイミングを合わせて当てる。
その際にJHSを当てるときにガードを仕込んでおくとバーストをガードでき、相手が着地する前に
ダッシュ5K>前ジャンプJPP>JK>jcJS>JD>リボルバーで拾える。脊髄バーストする相手に超有効。
前ジャンプJHSに対してバーストされなければその後のJK>jcJP>JK>HSヴォルカがそのまま繋がる。
ちなみに運びたい時はJHS>JK>jcJS>JD>リボルバーでもよい。
中距離でのダッシュ前ジャンプJHSが空中ヒットしたときも同様なので、好きな方を使ってください。
バースト読みから火力を出したい時はダッシュ近S orダッシュ5K>2HS>前ジャンプS>jcJS>JHS>HSヴォルカ。
もうひとつ、バースト読みもできて且つめちゃくちゃ運べるぶっきら始動コンがあるのでそちらも紹介。
ぶっきら>ガンフレ(ガードを入れておく)>ダッシュJK>JD>ディレイjcJS>JK>JD>リボルバー
こちらも前者と用途は一緒。バーストをガードしたら直接ダッシュJKで拾うかダッシュして近Sで拾う。
こっちのレシピの何がヤバいかというと、ガンフレ当ててから前ジャンプJHSが良い感じに繋がります(ゲス顔)
前者と後者のコンボを使い分けてバースト読みできると最高に気持ちいいですね。一番してやった感出るから。
画面端でぶっきらが当たった場合は、一度端を背負うのでダッシュで下を潜って
HS>前ジャンプJDJD>ディレイファフ>ダッシュ6P>ディレイHS>前ジャンプJD>砕けろ>~が安定コンボ。
・ダッシュ2P(>2P)>ダッシュ5K>近S>2HS>~
ダッシュ2Pからぶっきらが来るのを恐れてジャンプする相手に刺さる選択肢。リバサバクステ読んだ時にも有効。
ダッシュ5Kが空中ヒットしたら・・・近S>2HS>前ジャンプJS>jcJS>JD>リボルバー
普通にダッシュ5Kがガードされたら・・・近S>2HS>2D or前ジャンプJHSスカ~
ダッシュ5Kが地上ヒットしていたら・・・近S>2HS>グランドヴァイパー
・ダッシュ2P(>2P)>【ディレイ6Pch>ディレイブリンガー>~】or 【ディレイ2D>リボルバーorガンフレ】
暴れ潰しとジャンプ防止を兼ね揃えたヤバい択。
画面端でディレイ6Pが当たったら・・・ディレイHS>前ジャンプJDJD>ディレイファフ>いつもの~
ディレイ6Pがガードされたら・・・ディレイHS>ガンフレorガンフレフェイントor(画面端で)最低空空ダJHS~
ディレイ6Pがガードされたら・・・ディレイHS>ガンフレorガンフレフェイントor(画面端で)最低空空ダJHS~
ディレイ2Dからのリボルバーorガンフレは入れ込んでOK。2D>ガンフレは2Dがchしたときのみ繋がり、
そこからHS>最低空空ダJP>JK>HSヴォルカが繋がるが難しいので2D>リボルバー入れ込みが無難。
・ガンフレ黄キャン>ダッシュ>【ダストアタック】or【5K>近S>2HS~】or【2K>近S>2D(>HSヴォルカ)】
とりあえずガンフレで壁を張って安全に攻めたい時用。慣れればジャンプ見てから空投げとかできるようになります。
中央でダストが当たったら・・・上入力>JDJDJSJD>jcJS>JHS>HSヴォルカ
画面端でダストが当たったら・・・前入力>2HS×3>ブリンガー>ファフ>いつもの
・ダッシュ>ニュートラル>6 or 4投げ(>ロマキャン>ブリンガー>ファフ>いつもの)
ぶっきらでいいけど一応載せとく。地上投げだけではなく空中投げからもロマキャンすればブリンガーが繋がる。
・ダッシュ近S>2HS>グランドヴァイパー(>最終段ロマキャン>ファフ
>ダッシュ6P>ディレイHS>前ジャンプJD>砕けろ>~)
相手の昇竜をガードもしくはスカらせた時の反確用コンボ。詐欺飛びで相手の昇竜を釣れた時などに使う。
近距離は開幕行動とやることが大体一緒なので他は割愛。
【起き攻め関連】
・~2D orリボルバーor投げ〆>(ダッシュ)前ジャンプ着地際JS>2K>2D>~
詐欺飛びする時の基本コンボ。JSからダッシュぶっきらを狙っても良し。
JSか2Kがヒットしていたら・・・2D>HSヴォルカorリボルバー
JSも2Kもガードされていたら・・・2D>ガンフレorガンフレフェイントorリボルバー出し切り(ジャンプ防止)
・~2D or HSヴォルカorグランドヴァイパーorリボルバーor投げ〆>ガンフレ黄キャン>最低空リボルバースカめくり~
ゲージあるときに表裏を揺さぶりにいけるコンボ。ガンフレ黄キャン>ダッシュ前ジャンプ>ディレイ後ろ空ダでも可。
ゲージあるときに表裏を揺さぶりにいけるコンボ。ガンフレ黄キャン>ダッシュ前ジャンプ>ディレイ後ろ空ダでも可。
どちらもガンフレが当たったらダッシュ前ジャンプJK>JD>ディレイjcJS>JK>JD>リボルバー等で拾う。
【ダウン追い打ち(相手の残り体力がわずかの時に倒しきりたい、または相手のリバサ行動をズラす用途)】
中央・・・ダッシュ2K>近S>【遠S>ガンフレ】or【ディレイブリンガー】
画面端・・・ダッシュ2K>【(近S>)受け身狩り空投げ】or【近S>前ジャンプJHSスカ>{JS or空ダJP×n>~】
以上。終わり。なんか思いだしたらまた書きます。