【通常攻撃】
牽制or差し込み→遠距離立ちH、しゃがみ特殊
対空(空中ガード不可)→しゃがみH
下段(立ちガード不可)→しゃがみM、しゃがみ特殊
中段(しゃがみガード不可)→オーバーヘッドアタック(M+H)、各種ジャンプ攻撃(特殊以外)
めくり属性→ジャンプM
投げ:L+M
立ち特殊:目からビーム(タメ可能、溜め版はヒットでダウン)
【アビリティ(必殺技)】
・否定サレタ真実(↓↘→+LorMorH、もしくはニュートラル+アビリティ)
L版→近距離3段をガードされた時用。コンボとしても繋がる。強い。ヒットで微不利。
体力を少し消費するが、立ち特殊または↑特殊に派生可能。
しかもなんと↑特殊派生は脅威の有利フレームを取れる上、固定ダウンから起き攻めまでいける。
ただの特殊派生はガードされて不利な上に反確。当てた時の状況も微妙。
M版→遠距離牽制用。上にも弾を飛ばすのでめちゃくちゃ強い。
攻めたい時は↑特殊に派生して攻め継続する。
近距離3段をガードされた時にも使える。コンボとしても繋がる。強い。ヒットで微不利。
H版→主に画面端のコンボ用。体力を消費するがクールタイムは短い。端から端まで届く。
もちろんこちらも立ち特殊や↑特殊にキャンセル可能。
・盲目的ナ信心(→↓↘+LorMorH、もしくは→+アビリティ)
L版→出始めから完全無敵の所謂昇竜拳。主に自分が起き上がった瞬間や、対空に使う。
ガードされると反確。必殺技の中で唯一、立ち特殊や↑特殊にキャンセルできない。
M版→出始めから完全無敵の所謂昇竜拳。主に自分が起き上がった瞬間や、対空に使う。
ガードされると反確。M版より少しダメージが高い。必殺技の中で唯一、
立ち特殊や↑特殊にキャンセルできない。
H版→出始めから完全無敵の所謂昇竜拳。主に自分が起き上がった瞬間や、対空に使う。
ガードされると反確。ヒットすれば起き攻めへ移行できる。体力を消費するがクールタイムは短い。
必殺技の中で唯一、立ち特殊や↑特殊にキャンセルできない。
・煮エ滾ル熱情(↓↙←+LorMorH、もしくは←+アビリティ)
L版→近距離3段がヒットした時のコンボ用。←+攻撃で2回まで追加入力できる。
ガードされたら反確だが、ヒット確認しなくてもとりあえず出し切って、
↑特殊に派生するのが強そう。強い。アークほんまありがとう。
M版→使い所が特になさそうな技。一応下段無敵っぽいけど、発生が遅くて無理。
H版→こちらもあまり使い所がなさそう。L版でいい。主に画面端でのコンボ用。
・賜リシ翼(↓↓+LorMorH、もしくは↓+アビリティ)
L版→ふわっと真上に浮いて、各種攻撃に派生できる。L派生は主に他の派生のフェイント用で、
M派生は斜め下に突っ込んで、ヒットすればしゃがみL>遠距離立ちL>L版煮エ滾ル熱情が繋がる。ガードされても何故か有利なので近距離MMMで固め直しできる。H派生は空中から地上相手へのコマ投げ(は???バカなんだが???)。特殊派生は空中目からビーム。タメると全方位に当たる。もちろんどの技も派生から立ち特殊や↑特殊に派生できる。派生の派生にな・・・。
とりあえず近距離3段をガードされた後に出しとけば強そう。
M版→L版より高く浮く。近距離3段から出すとH派生がスカるので注意。遠距離からコマ投げキメたい時用。
H版→M派生ヒットから近距離MMMが繋がるようになっただけ。特に使い道がない。
【奥義(超必殺技)】
・ディアプトラ(↓↘→↓↘→+H、もしくは↓↘→+アビリティ)
出始めから完全無敵なので起き上がりにも使えるがガードで反確。
主に近距離3段がヒットした時に殺し切りたい時用。何故か空中でも打てる。
・ワイルド・シン(↓↘→↓↘→+特殊、もしくは↓↘→+アビリティ+特殊)
体力が30%以下の時のみ使える。
出始めから完全無敵なので起き上がりにも使える上に、反確なし。
何よりもヤバいのは密着時、コマ投げ超必殺へと変貌する。ジャンプL持続重ねなどからどうぞ。
コンボにもぶっぱにも使える優れ技。ディアプトラよりもダメージが高い。
このキャラ、確実にクソキャラ列伝に入りますよ。
【コンボ】
・ダッシュ>前ジャンプ>めくりジャンプM>近距離3段~
飛び込みからの高火力コンボ。近距離3段がヒットしていたら、
L版煮エ滾ル熱情追加入力に繋ぐ。逆に近距離3段がガードされていたら、
L版煮エ滾ル熱情追加入力から↑特殊に繋いで、近距離MMMで攻め継続するか、
L版否定サレタ真実で距離を離すか、L版賜リシ翼から各種派生で崩していきたい。
近距離3段ヒット+ゲージがあれば奥義で〆るのが最善策。
・対空しゃがみHカウンターヒット>ダッシュ>遠距離立ちH>L版orH版煮エ滾ル熱情追加入力~
対空からの高火力コンボ。盲目的ナ信心で対空するよりダメージも高く運びやすい。
煮エ滾ル熱情追加入力から起き攻めにいきたいなら↑特殊派生で〆る。
安定対空をしたいなら、しゃがみH>M版煮エ滾ル熱情追加入力がオススメ。
・遠距離立ちH orしゃがみ特殊>L版煮エ滾ル熱情~
中距離の立ち回りで一番よく使うコンボ。ヒット確認できれば体力効率が良くなる。
ヒット確認できなくてもとりあえず煮エ滾ル熱情追加入力から↑特殊に繋いでおけばOK。
遠距離立ちHからは立ち特殊や、L版orM版否定サレタ真実や、M版賜リシ翼を狙うのも良い。
・~近距離3段>H版煮エ滾ル熱情追加入力>近距離立ちM>H版盲目的ナ信心>近距離立ちH2段>H版煮エ滾ル熱情追加入力>しゃがみ特殊~
画面端での最大コンボ。しゃがみ特殊からは、H版盲目的ナ信心から最速前ジャンプで
ジャンプH詐欺飛びができる。(要は起き上がりに昇竜を出されてもガードが間に合い、
ガードを固めていたらこちらのジャンプ攻撃が出て攻めを継続できるテクニックのこと)
さらに、しゃがみ特殊から最速前ハイジャンプでめくりジャンプM詐欺飛びもできる。
殺し切りたい時はしゃがみ特殊から奥義に繋ぐこともできる。
・H版賜リシ翼H派生>しゃがみL>遠距離立ちL>H版煮エ滾ル熱情追加入力>しゃがみ特殊~
画面端コマ投げからの最大コンボ。しゃがみ特殊からは、H版盲目的ナ信心から最速前ジャンプで
ジャンプH詐欺飛びができる。さらに、しゃがみ特殊から最速前ハイジャンプで
めくりジャンプM詐欺飛びもできる。殺し切りたい時はしゃがみ特殊から奥義に繋ぐこともできる。
【起き攻め】
ヒットで起き攻めにいける技
・しゃがみ特殊
・各必殺技↑特殊派生
・H版煮エ滾ル熱情追加入力
・H版盲目的ナ信心
・投げ
・各種賜リシ翼M派生orH派生
相手の起き上がりに重ねたい技
・しゃがみL(上段)
・しゃがみMorしゃがみ特殊(下段)
・オーバーヘッドアタック(中段)
・ガード(リバサ昇竜・リバサ奥義対策の様子見)
崩しの一例
しゃがみL>近距離LLL~(暴れ潰し)
しゃがみL>しゃがみL>遠距離立ちL>L版煮エ滾ル熱情~(暴れ潰し)
しゃがみL>しゃがみL>遠距離立ちL>L版賜リシ翼~(ガード崩し)
しゃがみMorしゃがみ特殊>L版煮エ滾ル熱情~(下段崩し)
しゃがみL>ダッシュ>投げ(ガード崩し)
しゃがみL>しゃがみL>ダッシュ>投げ(ガード崩し)
しゃがみL>オーバーヘッドアタック(中段崩し・ヒットで攻め継続・ガードで不利)
しゃがみL>ダッシュ>オーバーヘッドアタック(投げシケ狩り)
しゃがみL>しゃがみL>ダッシュ>オーバーヘッドアタック(投げシケ狩り)
しゃがみL>しゃがみL>しゃがみM>L版煮エ滾ル熱情~(暴れ潰し・下段崩し)
しゃがみL>ダッシュ>しゃがみL~(固め直し)
しゃがみL>しゃがみL>ダッシュ>しゃがみL~(固め直し)
一瞬だけガード>しゃがみL~(リバサ対策)
一瞬だけガード>微歩き投げ(リバサ対策)
(しゃがみ特殊地上ヒットorH版盲目的ナ信心ヒットor後ろ投げヒットor画面端L版orM版賜リシ翼H派生ヒット後)
最速前ジャンプ>ジャンプH詐欺飛び>オーバーヘッドアタック
最速前ジャンプ>ジャンプH詐欺飛び>ダッシュ>投げ
最速前ジャンプ>ジャンプH詐欺飛び>ダッシュ>オーバーヘッドアタック
最速前ジャンプ>ジャンプH詐欺飛び>ダッシュ>しゃがみL~
最速前ジャンプ>何もせず着地>投げ
各必殺技↑特殊派生からは、最速垂直ジャンプHで詐欺飛び可能。
画面端到達時なら前ジャンプでも可。前投げからは最速前ハイジャンプHで詐欺飛び可。
H版煮エ滾ル熱情追加入力からは、ダッシュ前ジャンプHで詐欺飛び可。
昇竜をガードしたら、近距離HHH>奥義もしくはL版orH版煮エ滾ル熱情を狙っていきたい。
【リバーサル行動】
こちら(A・ベリアル)がダウンを取られて起き上がった瞬間に取る行動のこと。
基本的にはガードが最適解。相手の起き攻めを拒否したいなら各種盲目的ナ信心ドをパナす。
起き攻めを仕掛けられている時は常に投げを警戒して遅らせグラップを仕込むと良い。
ただし遅らせグラップはオーバーヘッドアタックに負ける上にカウンターヒットで大惨事に。
起き攻めのオーバーヘッドアタックに勝つには立ちLで上手く暴れるか、
前回避(→+ガードボタン)で避けて近距離3段や投げを狙う。
相手の近距離3段止めやオーバーヘッドアタックをガードしたらこちらが先に動けるので、
遠距離立ちMやしゃがみ特殊を狙っていこう。ただし逆択の昇竜や奥義には注意。
【逆択ポイント】
逆択とは、何かの攻撃をガードされる、もしくは不利フレームを背負ったときに各種盲目的ナ信心を打つと当たりやすい場面のこと。
例・・・
・オーバーヘッドアタックをガードされた後
・オーバーヘッドアタックがこちらに通常ヒットしてしまった後
・遠距離立ちMorしゃがみ特殊>L版煮エ滾ル熱情をガードされた後