2023年5月16日火曜日

各タイトルの共通システムを理解しよう

※対戦で重要なシステムのみ掲載・1P表記
F=フレームの略称。1F=1/60秒(約0.01666...秒)
発生25Fで約0.41秒(一般的な地上中段の発生速度)
+○○F=相手より○○フレーム分先に動ける
-○○F=相手の方が○○フレーム分先に動ける

【GBVSR】

・バックステップ(44)
全体17~21F,2~16F空中判定,1F目地上食らい,2F目以降空中食らい,打撃無敵無し

・オーバーヘッドアタック(5M+H)
中段,攻撃発生26F(OD時24F),ガード-4F,ヒット+1F,カウンターヒット+13F,
4~30F前後が投げ無敵,8~30F前後が空中判定(下段無敵),ヒット時強制しゃがみ喰らい

・トリプルアタック(近距離5LorMorH三段)
二段止め→ガード-3F,ヒット+1F,三段止め→ガード-4F,ヒット+-0,
今作から下段と中段のどちらかに派生できる,アビリティにキャンセル可能

・直前ガード(攻撃に対して直前で4or1)
奥義ゲージ増加,ガード硬直減少無し,削りダメージ軽減無し

・回り込み(6+G)
発生0F,全体28F,硬直21~28F,硬直中は強制カウンターヒット,
上段無敵,投げ無敵無し,足元無敵無し

・避け(4+G)
発生0F,全体28F,硬直25~28F,硬直中は強制カウンターヒット,投げ以外は完全無敵

・投げ(L+M orL+U)
発生6F,全体31F,投げ抜け猶予4F,尻もち抜け猶予5~14F,尻もち時は微ダメージ,
前投げ成功時は+約50F,尻もち時は+約24F,投げ抜け時は+-0,
空振り時は硬直7~31F,硬直中は強制カウンターヒット

・受け身(接地時2+攻撃 or4+攻撃)
2+攻撃→その場受身,4+攻撃→後ろ受身,動作中は完全無敵,
受け身不能技→2U,投げ,アビリティ+,奥義,解放奥義

・ラッシュ(6M+H)
上段,奥義ゲージ50%使用,通常技からキャンセル可能,ヒット時はアビリティにキャンセル可能,
発生18~34F,ガード+4F,ヒット+22F(吹き飛び),1F~持続終了まで打撃無敵

・バックシフト(4M+H)
奥義ゲージ50%使用,全体30F,1~15F完全無敵,クールタイム40F

・オーバードライブ(5G+M+H)
奥義ゲージ100%使用,発生26F,全体33F,ガード+19F,ヒット+19F(吹き飛び),
1~28F完全無敵,空振り時29~61F強制カウンターヒット,ガードクラッシュ



【SF6】

・バックステップ(44)
全体23F,投げ無敵,動作中は打撃無敵無し,動作中は空中判定無し

・前ステップ(66)
全体19F,動作中ガード不能

・投げ(弱P+弱K)
発生5F,全体30F,空振り時6~30Fパニッシュカウンター扱い

・後方受け身(接地時攻撃2つ同時押し)
接地時にボタンを押さないとその場受身になる,動作中は完全無敵,一部受け身不能技あり

・ドライブインパクト(強P+強K)
上段,ドライブゲージ1本消費,発生26F,全体62F,ガード-3F,1~26Fアーマー(2段まで),
投げ無敵無し,アーマー中にヒットで+104F(追撃可能),画面端はガードでも膝崩れ誘発,
ドライブインパクトに対して同技を後出しすると+104F(追撃可能),
スーパーアーツ無敵無し,ドライブパリィ可能

・ドライブパリィ(中P+中K)
ドライブゲージ0.5本~徐々に消費,発生1F,持続8F,全体37F~,
ドライブパリィ中に攻撃をガードする度にドライブゲージが0.5本回復,
パリィ中に投げられると被ダメージ1.7倍&ドライブゲージ1本減少&強制その場受身,
発生から2F以内に打撃を受け止めるとジャストパリィが成立して+8F~

・ドライブラッシュ(パリィ溜めor通常技ヒット中に66)
パリィ溜めからは0.5本,通常技からは3本ドライブゲージを消費,
ドライブラッシュから通常技を出すとヒット時もガード時も通常より+4フレーム延長,
発動後~11F無防備,12Fから行動可能,キャンセル無し→23F目までガード不可F延長

・ドライブリバーサル(ガード中に6強P+強K)
上段,ドライブゲージ2本消費,発生20F,ガード-8F,ガード中とパリィ中に使用可能



【KOF15】

・バックステップ(44)
全体18~27F,1F~空中判定&わずかに完全無敵,着地硬直4F,硬直中は強制カウンターヒット

・直前ガード(攻撃に対して直前で4or1)
パワーゲージ増加上乗せ,ガードクラッシュゲージ減少を半分に抑える

・投げ(密着時6or4+HP orHK)
発生1F,投げ抜け猶予12F,ダッシュ中は投げが出せない

・後方受け身(接地時LP+LK)
接地時にボタンを押さないとその場受身になる,動作中は完全無敵,一部受け身不能技あり

・緊急回避(5or4+LP+LK)
全体33F,1~24F打撃&弾無敵,硬直25~33F,投げ無敵無し

・地上ふっとばし攻撃(5HP+HK)
発生11~15F,全体35~51F,ガード硬直差はキャラによって+Fや-Fがある,
ヒット時は壁叩きつけ&追撃可能,すべて上段?,必殺技にキャンセル可能

・シャッターストライク(236HP+HK)
すべて上段?,パワーゲージ1本またはMAXモードゲージ約40%消費,
発生約15F,全体約47F,ガード-約10F,約4~14Fガードポイント,投げ無敵無し

・ガードキャンセルふっとばし攻撃(ガード中にHP+HK)
上段,パワーゲージ1本またはMAXモードゲージ約40%消費,
ヒット時は微ダメージ(KO可),地上攻撃に対して発生7F,
ジャンプ攻撃に対して発生11F,ガード-約8~11F,発生から完全無敵

・ガードキャンセル緊急回避(ガード中に5or4+LP+LK)
パワーゲージ1本またはMAXモードゲージ約40%消費,全体33F,
1~24F打撃&弾無敵,硬直25~33F,投げ無敵無し



【P4U2】

・バックステップ(44)
起き上がり後3F間はバックステップ不可,リバーサル4F目からバックステップ可,
全体18~26F,1~6F完全無敵

・跳ね起き上がり(受身可能時に攻撃)
ディレイ可能,動作中は完全無敵,
ボタンを押さないとその場起き上がりに&起き上がり直前はガード不能&補正が切れる

・直前ガード(攻撃に対して直前で4or1)
SPゲージ増加,地上ではガード硬直2F減少,空中ではガード硬直4F減少,ガードバック減少

・投げ(C+D)
発生5F(完二のみ発生10F),空振り時は全体26~34F,投げ抜け猶予13F,
投げ抜け後は投げを抜けた側が+2F有利,ヒット時ワンモアキャンセルorワンモアバースト可能

・空中ダッシュ(空中で66)
発生~最大24Fガード不可

・ボコスカアタック(5A+B)
中段,発生25~41F,ガード-5~23F,約5~41Fガードポイント,一部空中判定
ヒット時はAとB連打でダメージ増加&18ヒット目にC派生で打ち上げ&D派生で横ふっとばし,
派生後は追撃可能(画面端は主にD派生),D派生はダッシュキャンセル可能,
動作中にワンモアキャンセル可能

・逆ギレアクション(B+D)
キャラによって上段や中段やガードポイントや当身や投げなど様々,発生10~29F,
1F~完全無敵,一部空中版あり,ガード時は超必殺技キャンセル可能(陽介とエリザベスを除く),
体力5%減少(徐々に回復),体力が残り1でも使用可能

・クイックエスケープ(5A+C)
全体33F,1F~24F弾属性無敵,3~24F打撃属性無敵,硬直25~33F,
硬直中は強制カウンターヒット,投げ無敵無し

・ミニジャンプ(2A+C)
全体41F,1~10F下段属性無敵,13F目から行動可能,4~34F被カウンターヒット,
35F目で着地,着地硬直6F,ミニジャンプからのジャンプ攻撃は全て上段扱い

・ガードキャンセルアタック(ガード中に6A+B)
SPゲージ50%消費,上段,1F~21Fガードポイント&完全無敵(エリザベスのみ投げ判定),
発生13~24F,ガード時-12~23F

・ガードキャンセルクイックエスケープ(ガード中に6A+C)
SPゲージ50%消費,全体33F,1~24F完全無敵,硬直25~33F,硬直中は強制カウンターヒット

・リバーサルバースト(被ダメージorガード時A+C+D)
発生18F,全体67F,ガード-19F,1~25F完全無敵,空中版は着地まで硬直,
投げと超必殺技以外の被ダメージ中及びガード時に使用可能,時間経過で回復,
ペルソナブレイク中は使用不可,シャドウタイプはリバーサルバースト以外使用不可

・マックスバースト(A+C+D)
発生14F,全体44F,ガード+2F,1~21F完全無敵,空中版は着地まで硬直,時間経過で回復,
何もしていないときに使用可能,ヒットでSPゲージMAX,バーストゲージの3分の2を消費

・ワンモアバースト(攻撃時A+C+D)
発生14F,全体35F,ガード+10F,1~24F完全無敵,空中版は着地まで硬直,
コンボ中に使用可能,ヒットで追撃可能,ヒット時に次以降のダメージ1.08倍,時間経過で回復,
減算補正に+8%&2段階の補正回復(コンボが伸ばせる),リバーサルバーストは可能

・シャドウ暴走(A+C+D)
シャドウタイプのみ使用可能,暴走中はSPゲージが残り時間カウントに変わり0になると終了,
SPゲージが使い放題&必殺技を必殺技や逆ギレアクションでキャンセル可能,
全ての通常技がジャンプキャンセルに対応&相手はバーストが使用不可になる,
コンボ中に使用可能,時間経過で回復



【BBCF】

・バックステップ(44)
全体15~40F,1F~最大32F完全無敵

・投げ(B+C)
発生7F,投げ抜け猶予15F,空振り時は全体23F,
ガード中にA+B+C同時押しで投げ抜け仕込みバリアガードができる(投げモーションが出ない),
投げ抜け仕込みバリアガードでの投げ抜け不成立時は30F間の投げ抜け不能時間がある,
コンボやガード硬直中に投げることが可能(その場合投げ抜け猶予29F),
ヒット時は必殺技やオーバードライブにキャンセル可能

・受け身(5or2or4or6+攻撃)
ニュートラル→全体32F,1~32F完全無敵,
前転→1~3F完全無敵,4~17F投げ無敵&空中判定,18F目からガード可能,全体30F,
後転→1~10F完全無敵,11~17F投げ無敵&空中判定,18F目からガード可能,全体30F,
その場→1~13F投げ無敵&空中判定,14F目からガード可能,14~19F投げ無敵

・空中ダッシュ(空中で66)
発生~最大30Fガード不可,一部バリアガードキャンセル可能

・カウンターアサルト(ガード中に6A+B)
ヒートゲージ50%消費,上段,発生13~19F,ガード-12~20F,1~20F完全無敵

・クラッシュトリガー(5A+B)
ヒートゲージ25%消費,上段,ガードクラッシュ,バリアガードされると相手のバリアゲージ減少,
溜め無し→発生20F,バリアガード+-0F,通常ガード及びヒット+7F?
溜めあり→発生30~61F,バリアガード+-0F,通常ガード及びヒット+18F~

・オーバードライブ(A+B+C+D)
オーバードライブ(以降OD)ゲージを消費,一定時間D技強化,体力が少ないほどOD時間増加,
残り時間のカウント停止&相手はバーストが使用不可になる&超必殺技の強化,
攻撃をキャンセルして発動すると効果時間が半分になる,動作中のみ完全無敵,暗転時間あり,
生発動→全体16F(暗転時間を除く),キャンセルOD→全体6F(暗転時間を除く),時間経過で回復

・ガードキャンセルオーバードライブ(ガード中にA+B+C+D)
ODゲージを消費,全体26F,動作中のみ完全無敵,時間経過で回復,
全体フレーム以外の性能はキャンセルODと同様

・ブレイクバースト(被ダメージ中にA+B+C+D)
ODゲージを消費,発生6F,1~48F完全無敵,ガード-24F,空中版は着地まで硬直,
投げと超必殺技以外の被ダメージ中に使用可能,時間経過で回復

・エクシードアクセル(オーバードライブ中にA+B+C+D)
ODの残り時間を全て消費,上段,動作中は完全無敵,
ヒット時はアクティブフロウが発動(一定時間攻撃力とODゲージ回復力上昇),ガード-10F,
生発動→発生20F,OD後ABCD押しっぱなし及びキャンセル発動→発生10F

・ギリギリガード(攻撃に対して直前で4or1)
ヒートゲージ増加,地上ではガード硬直3F減少,空中ではガード硬直6F減少,ガードバック減少

・バリアガード(4or1+A+B)
発動中バリアゲージが徐々に減少,ガードバック増加,ガードクラッシュ無効(バリアゲージ減少),
ガード硬直1F増加,空中投げ以外の空中ガード不能技をガード可能,削りダメージ無効,
バリアゲージが枯渇するとDANGER状態となる(被ダメージ増加),時間経過で回復

・ギリギリバリア(攻撃に対して直前で4or1+A+B)
発動中バリアゲージが徐々に減少,地上ではガード硬直2F減少,空中ではガード硬直5F減少,
ガードバック大幅増加,ガードクラッシュ無効(バリアゲージ減少),ヒートゲージ増加,
空中投げ以外の空中ガード不能技をガード可能,削りダメージ無効,時間経過で回復



【Rev2】

・バックステップ(44)
全体11~28F,1F~最大20F打撃無敵&空中判定

・投げ(密着時6or4+HS)
発生1F,投げ抜け猶予1F,地上ダッシュと空中ダッシュと空中バックステップ中は投げが出せない,
空中投げは相手より下方にいるプレイヤーの入力が優先される

・直前ガード(攻撃に対して直前で4or1)
テンションゲージ増加,地上ではガード硬直7~14F減少,
空中ではガード硬直3~11F減少,ガードバック減少

・受け身(空中やられ中にタイミング良く5or6or4+PorKorSorHS)
1~17F打撃無敵,1~6F投げ無敵,10F目から行動可能

・空中ダッシュ(空中で66)
発生~最大36Fガード不可&空中投げ不可

・ダストアタック(5D)
中段,発生24~28F,ガード+2F~-13F,ヒット時は8入力で上派生&6入力で横派生ができる,
派生後は追撃可能(画面端は主に横派生),横派生は画面端では壁張り付きを誘発する,
派生中は一定時間すべての通常技を任意の通常技でキャンセル可能(同技可)

・デッドアングルアタック(ガード中に6+D以外の攻撃2つ同時押し)
テンションゲージ50%消費,上段,発生7~18F,ガード-5~21F,1F~最大23F完全無敵

・フォルトレスディフェンス(4or1+D以外の攻撃2つ同時押し)
発動中テンションゲージが徐々に減少,ガードバック増加,R.I.S.C.レベルゲージ上昇無効,
削りダメージ無効,空中投げ以外の空中ガード不能技をガード可能,ガード硬直約2F増加

・サイクバースト(D+攻撃1つ同時押し)
バーストゲージを消費,発生18F,ガード-27~31F,空中版は着地まで硬直,時間経過で回復,
青バースト→投げと超必殺技以外の被ダメージ中及びガード時に使用可能,1~31F打撃無敵,
金バースト→何もしていないときに使用可能,ヒットでテンションゲージMAX,1~50F打撃無敵

・ブリッツシールド(5HS+D以外の攻撃1つ同時押し)
テンションゲージ25%消費,全体50F(空中版は着地後12Fまで),1~12F当て身&弾無敵,
成功時はテンションゲージ12.5%回復,13F~硬直中は強制カウンターヒット扱い,
覚醒必殺技への耐性無し,動作中は投げ無敵無し,ブリッツシールドに対して同技で反撃可能,
攻撃を弾かれた側は投げ無敵状態となる,ジャンプ攻撃に対して成功すると着地まで無防備,
立ちブリッツシールド→上段と中段に対応,
しゃがみブリッツシールド→下段にのみ対応,しゃがみ技でも上段攻撃は取れない,
空中ブリッツシールド→上・中・下段すべてを弾き返せる

・ブリッツシールドチャージアタック(地上ブリッツシールド中にHS長押し)
テンションゲージ25%消費,上段,溜め中は1F~攻撃発生まで当て身&弾無敵が継続,
30F目以降は立ちBSとしゃがみBSのどちらでも上・中・下段すべてを弾き返せる,
微溜め→発生28~61F,ガード-2F,1F~ボタンを離すまで当て身,
画面端ヒット時は壁張り付き,カウンターヒット時は膝崩れダウン,
最大溜め→発生63F,ガード+5F,1~50F当て身,ヒット時は膝崩れダウン,
動作中は強制カウンターヒット扱い,覚醒必殺技への耐性無し,動作中は投げ無敵無し,
最大溜めBSは後出しされたBSに対して一方的に打ち勝つ